
Googleのブラウザ上でオリンピックとコラボしたアクションRPG「Doodle チャンピオンアイランドゲーム」ができます。
このゲームはオリンピックと日本の文化が題材なっており、かなり作りこまれています。
期間限定の配信です。
Doodle はGoogleが行っている記念日などにロゴのデザインが変化することです。
日本語訳は「落書き」
今回はロゴをクリックすると、アニメーションが流れ、ゲームがプレイできます。
アニメーションやキャラクターデザインは「えんとつ町のプペル」などを手掛けたSTUDIO4℃が担当しています。
Youtube上のゲームの紹介動画
ストーリーとしては主人公の三毛猫「ラッキー」がスポーツの祭典が行われている島を訪れるところから始まります。
目的としては、島の均衡を取り戻すため、各スポーツのチャンピオンを倒し、巻物を手に入れることです。


スポーツはオリンピックの中からラグビーやマラソンなど7競技になります。
また、キャラクターデザインは日本の文化や昔話が題材になっています。


ここでは7つの競技について紹介します。
それぞれの競技が色々なミニゲームとなっており、遊ぶことができます。
特定の操作を組み合わせてアクションを行い、時間内により多くのポイントを稼ぐゲーム。
チャンピオンは分福茶釜(タヌキ)。


音楽に合わせて流れてくるボタンをタイミングよく押すリズムゲーム。
チャンピオンは乙姫。


より多くの的を射抜いてポイントを稼ぐ射撃ゲーム。
CPUとの一対一の対戦です。
チャンピオンは那須与一。


障害物を避けながら、できるだけ早くゴールを目指すレースゲーム。
複数のCPUとの対戦です。
チャンピオンはキジムナー。


仲間(桃太郎達)と協力しながら、敵(鬼)を避け、ボールをゴールまで運ぶゲーム。
チャンピオンは鬼。


一対一の卓球ゲーム。
ただし、複数個の球を打ち合う。
チャンピオンは天狗。


時間内に敵が落とす障害物を避けながら、崖を上るゲーム。
チャンピオンはフクロウ。


このゲームは7つの競技をクリアするだけでなく、やりこみ要素としてトロフィーのコンプリートがあります。
このトロフィーは島の各地を巡って島民たちのお願いを聞くことで獲得できます。
また、島民たちとの会話など細かいところも作りこまれています。


今回はオリンピックとコラボしたゲーム「Doodle チャンピオンアイランドゲーム」について話しました。
このゲームは期間限定の配信です。
結構面白いので、一度はプレイすることをオススメします。
また、次回!!

